現在の待ち人数

ネット予約受付

DRY EYES
目の渇き

目が乾く原因として、考えられるのは「日常生活からくるもの」と「病気からくるもの」がありますので、
それぞれ簡単に説明していきましょう。

目が乾く原因

日常生活からくるもの

まばたきの減少によるもの
コンタクトレンズ装着によるもの

まばたきの減少によるもの

目の表面は涙の膜により保護されており、まばたきにより涙腺から分泌され目全体に運ばれます。

つまり、まばたきが減少すると、涙が行き渡らず目が乾くのです。

パソコンなどの画面を凝視する時間が長い方は、まばたきの回数を意識的に増やすようにしましょう。

空気の乾燥によるもの

エアコンなどで冷暖房のきいた室内は、空気が乾燥しています。

空気が乾燥すると、涙も蒸発もしやすく、結果目の乾きも起きやすいのです。

ストレスや疲労による自律神経の乱れからくるもの

ストレスや疲労、睡眠不足など夜型の生活スタイルは自律神経が乱れやすく、常に緊張感の高い状態ですと涙の分泌が減少し、目の乾燥を招きます。

コンタクトレンズ装着によるもの

コンタクトレンズは角膜の上に装着しますので、まばたきをしても角膜に十分に涙が行き渡らないため、目の乾きを感じることが多いのです。

コンタクトレンズを長時間使用しないようにすることや涙の成分に似た点眼薬を使用することで、症状の改善を図ることが可能です。

病気からくるもの

シェーグレン症候群
マイボーム腺炎

シェーグレン症候群

自己免疫疾患の一つで、涙や唾液などの分泌腺が破壊されるため、目の乾燥(ドライアイ)や口腔内や皮膚の乾燥を引き起こします。

男性よりも圧倒的に女性の発生率が高く、特効薬がないため、症状に対する対処療法が行われます。

マイボーム腺炎

マイボーム腺はまぶたの縁にあり、目の乾きを防ぐための脂肪を分泌しています。

マスカラや分泌物などで、稀にその分泌腺を塞いでしまうとがあり、常在菌の侵入により炎症を起こし、脂肪が分泌されないことで、目が乾燥してしまいます。

目の周囲は清潔に保ち、マイボーム腺炎の予防に努めましょう。

日常生活の中でできる予防とは

  • こまめに休憩する
  • 意識的にまばたきをする
  • 室温や湿度を適正に保つ
  • 目を温めて血行を良くする
  • 目薬を上手に利用する

日々のケアで、解消できる可能性もありますので、できることから始めましょう!

関連する病気を詳しく見る

関連する病気を
詳しく見る

簡単ネット受付予約と
受付状況
ONLINE RESERVATION

待ち時間の目安としてご参考にしてください。緊急度、検査内容によりご案内が前後する場合がございます。ご了承ください。
3名以下:10分以内
6名以下:30分以上
10名以上:60分以上
eparkバナー
現在の待ち人数
ネット受付予約